12月5日より議会が始まります。私からの一般質問は14日の午後になると思われます。質問項目は「建設業の現状、課題及び未来について」で決まりましたが、その中身の文言や構成を検討中です。
今回は20名を超える議員が質問の場に立つということで、2016年を締めくくるのにふさわしい盛り上がりが期待できます。想像するだけで緊張してきますが、その雰囲気を皆さんにも議場で味わって頂けるよう傍聴席が準備されています。自身が関心ある質問項目が必ず一つは出てくると思いますので、そのタイミングに傍聴されるのもよろしいかと思います。
さて、11月を振り返ると、研修会、勉強会、発表会、報告会が月の半分を占めるほど多かったです。そして、多くの方々とお知り合いになることもでき、その事が一番の収穫だったと思います。以前、近隣市町の議員さんから「口を動かすより、足を動かすことが大事だ」として実体験をお聞きしました。発信も大切ですが、吸収こそもっと大切だと感じました。
一つ一つが実に奥深いと感じるこの頃、まだまだ発展途上ですが、中間報告として12月定例会の一般質問は精一杯頑張ります。
2016年11月30日
つい先週、希望郷いわて国体が終わり、これから希望郷いわて大会が始まります。今まさに岩手県全体がスポーツの祭典で盛り上がっていますが、国体と共にいつも話題に出てくるのは台風10号被災地のことです。
多くの支援が集まってはいますが、なかなか遅々として進まない状況のようです。盛岡市でもボランティア支援ということで送迎バスを運行しています。他にも廃棄物処理で受入れ支援をしたり、市の給水車による応急給水活動を実施するなどしていました。これからも様々な形で支援が続くと思われます。一刻も早い復旧を願うものです。
さて、本題の国体についてですが、特にも印象深い出来事は、天皇皇后両陛下の特別奉迎でした。10月2日の盛岡タカヤアリーナにて体操競技会御覧の実施にあたり、1階ロビー内で奉迎をしました。
外ではたくさんの市民が朝から待っていて、両陛下のお車が見えるや否や大歓声が上がり、下車された時には「陛下~!」「美智子さま~!」とコールの嵐。すぐに中に入られると思いきや、ずっと長く外で手を振っておられました。そのうちに「陛下~!美智子さま~!」の大合唱。中にいた私も胸が一杯になりウルッとしてしまい、両陛下が中に入って来られた時、よく見られずに一瞬にして時は過ぎました。
ただ、本当に有難い事だと思いました。その言葉しかありません。
多くの皆さんも国体を通して何らかの関わりを持ち、ご苦労もあったと思いますが、恩恵もあったことでしょう。希望郷いわて国体に感謝です。
2016年10月17日
8月定例会が8月17日から9月2日までの17日間にわたり開催されています。ちなみにリオ五輪も17日間の開催でしたが、あっという間でした。定例会もあっという間に終わるのかな?
さて、今回は平成27年度決算の審議です。積み重ねた資料の高さはジャスト10cm。限られた時間でどれだけ掘り下げていけるか。熱い日々です。
最高に熱かったのは、22日に本会議で一般質問をさせて頂いた時で、「ごみ処理問題と3Rの推進、農業振興策と森林活用策など」について質問しました。傍聴のため沢山の後援会の方々に来て頂き、本当に有難うございました。
議員になってちょうど1年が経ち、3度目の一般質問でした。特別な思いで、全身全霊で質問をしましたが、まだまだだと思いました。胸を貸して頂いた市長をはじめ部長などの職員方々、本当に感謝です。これからもお手合わせお願い致します。
いつか議員として、目に見えない金メダルをかけてもらえるように頑張ります。
2016年08月23日
先月の9日から28日までの間、6月盛岡市議会定例会の審議がありました。
今回は議員からの一般質問が22名で、以前の3月定例会は18名、さらに以前の12月定例会は20名なので、いつもより多くの議員が一般質問の壇上に登ったといえます。ちなみに議員数は38名です。
ここで私は一般質問はせずに議案質疑ということで、10分足らずでしたが、「公園のあり方」について質問をしました。
なお、今回の全体的な特徴としては、5月中旬に4つの地区で開催された「議会報告会」における地域住民の意見要望等を踏まえた内容が目立っていました。
議会改革ということで、全議員が企画運営し、市内の各地区の住民と膝を交え、意見交換をし、その生の声を市政に活かす。その流れが出来つつあることを感じました。
思いを言葉にし、その言葉を具体的な実行に移す。市政は現実的であり、生活そのものです。
次回は国体のため9月ではなく8月定例会となります。この時に皆さんの生活に根差した内容で一般質問をする予定です。時間が許すなら是非とも傍聴にいらしてください。
議会改革には自己改革。更なるレベルアップで頑張ります。
2016年07月06日
5月28日(土)に盛岡地域営農センターにて「MiraI(みらい飯岡)ミーティング」ということで「これからの飯岡地域を考える勉強会」をしました。
比較的若い男性と女性を中心に約50名が参加し、とても活発な意見交換がされました。
まずは地域福祉コーディネーター(CSW)の熊谷良治さんから盛岡市で取り組んでいる地域課題について具体例(ごみ屋敷など)を挙げながらお話を伺いました。
次に8つのグループに分かれて、身の周りで感じる地域の課題とその解決策をまとめ、グループごとに全体で発表してもらい、最後に熊谷さんからコメントを頂きました。
初めての試みでしたが、突然のテーマについて普段何気なく感じていたことを言葉にし、自分たちのできることは何かを突き詰めていくところで、参加者のレベルの高さを感じました。
他人事ではなく自分事として、孤立した人をつくらないよう見守りや声かけ、民生委員などの体制の補佐、ちょっとしたたまり場づくり、公民館活動の活用、安心安全のインフラ整備など、色々とご意見やご質問がありました。
今回は飯岡地域の限られた人にしか声をかけませんでしたが、今後さらに輪を広げていけるようにしたいですし、次回のテーマとして「未来を創る子供たち」はどうかという提案もありましたので、どんどん面白くなっていく予感がします。
これは確かにほんの小さな一歩にしかすぎないのかもしれません。しかし、日本の未来が不安で押しつぶされそうになればなるほど、それでも未来を信じ、小さな努力を積み重ねることをせずにはいられないと感じます。
最後に、お忙しい中、参加して頂いた皆様に心から感謝を申し上げます。本当に有難うございました。
2016年06月06日
先日の熊本と大分の震災によってお亡くなりになられた方へのご冥福と、被災された方々への一日も早い復旧復興を祈念しております。
盛岡市からは職員派遣と支援物資配送をいたしました。盛岡市議会議員からも義援金送金がされます。
岩手県のいたるところから支援の声が上がっており、希望郷いわて国体の「ご恩返し」の意識と共に支援意識が高まっております。
さて、この4月の歩みですが、地域の小中学校や自治会などの会合に参加し、色々な要望を耳にいたしました。
そこで、結果的に10を超える部局に行って、詳細確認や意見交換などをし、地域住民にその報告をしたりする中で一カ月が過ぎました。
無駄足になることもありましたが、色々と勉強になり、対応して下さった市役所の皆さんには心から感謝しておりますし、何よりもこの新米の議員に思いを託して下さった市民の皆さんに感謝申し上げます。
とにかくいっぱい汗をかき、恥をかき、夢実現のシナリオをえがきます。
2016年04月26日
3月15日から18日までの4日間は予算審議の特別委員会が設けられました。
午前10時から午後8時頃までかかる時もありました。以前は夜10時を過ぎた時もあったとか。
長時間の審議もさることながら、その中身も喫緊の課題に対するものばかりで、量も質も共にあります。
その場の約100名の関係者が発言者の一言一言に集中し、質疑と応答が繰り返されます。
きっと参加の皆さんは夜遅くまで相当な下調べをして、この場に臨んでいます。そうでなければ自信をもって発言できません。
私のような新人議員に対し、会派の先輩方は「一日に三つは質問しろ」「恥かいてもいいから思い切ってやれ」など後押しをして頂き、その後においても「こうすればもっと良かった」とアドバイスを頂き、本当に有難く感じました。
ここ何週間かは寝不足で疲れも相当たまりましたが、次はもっと頑張ろうと思いました。
2016年03月24日
2月23日から盛岡市議会の定例会が始まります。平成28年度の予算審議が中心ですが、もちろん一般質問の場もあります。
今回、私は3月2日(水)の午後2時半をまわる頃から一般質問の一番目に登壇します。
内容は「慶弔情報と休日の窓口業務」「除排雪事業と安全対策」「盛岡型の優良企業認定と支援制度」などです。
与えられた時間は30分ですが、できるだけ分かりやすくコンパクトにまとめて質問しますので、お時間の取れる方は是非とも傍聴にいらしてください。立ち見を心配しなくてもいいように、お席はたっぷりとご用意しております。
さて、先月の1月23日(土)には浅沼かつと後援会総会、並びに研修会、新年会に160名程の大多数のご参加を頂きまして、心より感謝申し上げます。
研修会では、佐藤副市長が「盛岡の未来について」と題しまして、初めて耳にするような盛岡にまつわる歴史の話から始まり、これからの盛岡の壮大なる可能性、未来像をお示し頂き、大変好評を頂きました。併せて感謝申し上げます。
本当に日々皆様に「ありがたい」と思うことばかりです。
以前も地域活動や奉仕活動をする中で感じたことですが、やればやるほど「人の情け」の有難さというものをより深く感じます。
本当に感謝です。
2016年02月16日
明けましておめでとうございます。新しい時代の幕開けです。
昨年は大変お世話になり、有難うございました。本年も皆様のご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。
まずは、先月の12月定例会の報告をします。
12月3日から22日まで議会がありましたが、16日の議案質疑において13番目(後ろから2番目)に登板しました。
内容は議案第120~126号の「連携中枢都市圏の形成に係る連携協約」についてです。
この議案には3名の先輩議員が先に取り上げて質疑をされていました。 もし質疑内容がまったく同じであれば、私の話す場がなくなり、何日間もかけて準備したことが無駄になります。内容が重ならないことを祈りながら聞いていました。
すると幸いにも重ならず、「連携する分野、取組」についてと、「連携中枢都市圏ビジョン」策定および実行について質疑しました。 約10分間のやりとりでしたが、この一瞬にかける思いは、「一振入魂」ならぬ「一言入魂」でした。
次回は3月定例会が2月下旬から始まりますので、只今、一般質問の準備をしているところです。ちなみに市民生活に密着した内容を考えています。さらにバージョンアップできるよう頑張ります。
ところで今年の初日の出ですが、湯沢の「あけぼの荘」駐車場で盛岡市内を一望しつつ迎えました。本当に美しく夢と希望あふれる御来光でした。
きっと良くなると確信しました。そして、きっと良くすると決意しました。
2016年01月07日
先月に10月盛岡市議会が終わり、来月に12月盛岡市議会が始まります。
さて、この約1か月間に市議会議員として何をしていたのかをお知らせいたします。
まず、一番多いのが様々な委員会の会合。次に各種行事の招待を受けて参加。
他には協議会、研修会、勉強会などです。
これらの合計が20を越えます。これは市議会議員としての公的な集まりです。
このほかに個人的に所属している団体の集まりや冠婚葬祭もあります。
これらの集まりに事前の準備などもそれぞれ必要なのですが、新人のため知らないことが多く、いつも夜遅くまで勉強です。しかし、やればやるほど奥が深くて面白く感じ、時がたつのも忘れます。
とにかく、市民の税金からの給与で働いている以上、「いかに皆様のお役に立てるか」に尽きると思っています。最近は家業をおろそかにして、会社関係者にご迷惑をかけていますが、早くきちんとしたバランスが取れるように、精進してまいります。
今後とも皆様からのご指導ご鞭撻をお願いいたします。
2015年11月28日
活動報告は準備中です。